大坂在住のwebエンジニア/字幕クリエイターのご夫婦の依頼で、国民的アニメ風のウェルカムボードを制作させていただきました。
B3サイズのアニメ映画ポスター風です。
打ち合わせからイラスト完成まで
ヒアリングシートでお聞きしたご要望は
- 清潔感がある
- 華やか
- 馬車、ベルを描いてほしい
- 「Kazuki & Chiharu」と文字入れしてほしい
- 衣装はタキシードとカラードレス
- 国民的アニメ風
- その他はすべてお任せ
という、比較的イラストレーターにお任せの部分が多いご注文でした。
奥様が映画関係のお仕事をされていることもあり、
「映画ポスター風にしてはいかがでしょうか?」
と提案したところ、ご快諾いただきました。
そこで、さらにアイデアを出して
- 白猫の御者
- 馬車が空を飛んでいるファンタジーな構図
- 文字入れを映画タイトル風に「和生と千春の結婚式」
- 挙式日は「11月10日(土)ロードショー」
- 「あなたのことが大好き。」映画のキャッチコピーを入れる
にデザイン案を煮詰めていきました。
そこでデザイン案に沿ってラフを提出。
「2人が手を振っているポーズにしてほしい」という修正依頼をうけて、ラフを調整しました。
こちら修正1回でラフOKをいただきましたので、完成作業へと進めました。
続いて線画、
仕上げ。
完成イラストは、配色などの微調整で1回修正依頼がありましたが、元の案のほうがいいということになり、最終的にこちらでOKをいただきました。
「修正依頼を出してみたものの、比べてみたら修正前のほうが良かった…」なんてことがあります。
しかしこれは大変よくあるケースで、私は全く気にしませんので、遠慮なく気に入ったほうをお申し出ください。
ウェルカムボード印刷
ウェルカムボードは主にこちらの印刷会社を利用させていただいています。
B3ポスターとB3パネルを印刷発注しました。
少し専門的な話になりますが、デジタル画像の編集はweb用のRGBカラーモードと、印刷用のCMYKカラーモードがあります。
普通印刷会社に発注するときは、RGBカラーモードで作画したイラストデータを、CMYK変換したイラストを入稿します。
しかし最近はRGBモードのまま入稿できる印刷会社も増えてきましたので、今回初めてRGBで入稿しました。
RGBの何が良いかというと、イラストをモニター上で出力されている色に近い色で印刷が出来ることです。
従来のRGBからのCMYK変換だと、CMYK変換の特性上、色の明度と彩度が下がってしまいます。
そのため変換した後に、元の色をイメージして色調整をする必要がありました。
CMYKデータを作る-カラープロファイル実践編-(Clip studio)
そもそも印刷物の色は、印刷会社の印刷機や、インク、紙の質や種類、気候によって変わってしまうものなのですが…。イラストレーターとしては、できるだけ元の色で印刷を仕上げて欲しいのが心情です。
それでRGB入稿を試してみましたが、鮮やかで濁りの無い、満足のいく発色に仕上がりました!(*^-^*)
依頼人さまの感想
ウェルカムボードの依頼人ご夫婦からは、こんな感想コメントをいただきました。
私たちが結婚式を挙げた式場は馬車に乗って退場するという演出がありました。
実際にはしなかったのですが思い出として残したいと思い、イラストに取り入れて頂きました。
新郎が大のジブリ好きで、特に「耳をすませば」が好きだったこともあり、映画ポスターのような表現を提案して頂きました。
依頼時点ではウェルカムボードに入れ込みたい要素や
テイストはある程度あったのですが、私たち自身まだまだ考えがざっくりとしていてイメージをつかめずにいました。
そこでアンケート形式で要望に答えたところ、谷町さんの方から資料を基に具体的な提案をして頂けて非常に嬉しかったです。
ラフや色入れをある程度仕上げて頂いた段階で、私たちのイメージや要望も少し変わったりしたのですが、親身に対応頂いて本当にありがたかったです。
やはり、結婚式のウェルカムボードとなるとmタキシードやドレスだけでなく髪型や小物の色、形、ポーズまでこだわりたくなるもので、そういった細かい部分を一緒になって考え、提案してもらえたのがとても良かったです。ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました!(*^-^*)
大切な結婚式の思い出のウェルカムボードは、こだわりたくなるのは当然です。
イラスト注文に慣れていないお客様にも、丁寧にヒアリングして、より素敵なイラストになるように提案をさせていただきますので、ご要望はどしどしお伝えください!
♡他のウェルカムボードをもっとご覧になりたい方はギャラリーへ→